放送中の朝ドラ『あんぱん』の主題歌が話題になっているようです。
別のアーティストが楽曲を担当しているのにもかかわらず、視聴者から「セカオワっぽい」という声があがっているとか。
そこで、話題の『あんぱん』主題歌について
- 視聴者の感想
- 「セカオワっぽい」と言われる理由
をまとめました。
『あんぱん』主題歌はRADWIMPSの楽曲
「セカオワっぽい」と話題になっている朝ドラ『あんぱん』の主題歌ですが、担当しているのはRADWIMPS(ラッドウィンプス)です。
主題歌情報まとめ
曲名 | 『賜物』 |
---|---|
アーティスト | RADWIMPS |
配信開始予定日 | 2025年4月18日 |
YouTube | https://www.youtube.com/watch?v=2C5zA_wPI8o |

RADWIMPSで作詞作曲を手掛けている野田洋次郎さんが、脚本を読んだうえで時間をかけて完成させた曲だそうですよ。
主題歌の読み方と意味
主題歌のタイトル『賜物』は、「たまもの」と読みます。
「賜物(たまもの)」には、
- 神や誰かから与えられた恵み
- 努力の結果として得られた成果
といったニュアンスの意味があるようです。
『あんぱん』の主題歌がセカオワっぽい?視聴者の感想
ドラマ『あんぱん』の放送がスタートすると、主題歌『賜物』が「セカオワっぽい」と視聴者の間で話題になりました。
SNSには「セカオワの曲かと思った」といった感想が投稿されています。
曲を聴いてすぐにはRADWIMPSだと気づかなかった人もいたようです。
セカオワを連想する視聴者が続出
SNSなどに寄せられた視聴者の感想の一部をご紹介します。
『あんぱん』の主題歌セカオワっぽくない?
出だし聞いて「セカオワ?」と思ってしまった。
『あんぱん』の主題歌、セカオワが歌ってると思う人が多くなりそう。
主題歌、セカオワのフカセくんの声に聞こえるところない?
『あんぱん』の主題歌がセカオワじゃなくてRADWIMPSだったことにびっくり!
『あんぱん』の主題歌聞くとセカオワの「Habit」を思い出す。
曲の前半がセカオワっぽくて、後半まで聴いてやっとRADWIMPSだとわかる。



確かに、主題歌を聴いてセカオワっぽいと感じた人が多いみたいですね。
『あんぱん』主題歌がセカオワっぽいといわれる3つの理由
『あんぱん』の主題歌『賜物』がなぜ「セカオワっぽい」といわれるのか?
視聴者の感想から考えられる3つの理由がこちらです。
①ボーカルの声が似ている?
②曲調が似ている?
③歌詞の印象が似ている?
それぞれご紹介しますね。
①ボーカルの声が似ている?
RADWIMPSのメインボーカルは野田洋次郎さん、セカオワのメインボーカルはFukase(フカセ)さんです。
これまで野田洋次郎さんとFukaseさんの声が似ているという感想はあまり目立たなかったように思います。
ですが、『あんぱん』の主題歌に関しては「Fukaseさんの声に似ている」と感じた人が複数人いるようです。
②曲調が似ている?
『あんぱん』の主題歌『賜物』の前半には、アップテンポで畳みかけるような曲調のパートがあります。
[あんぱん] 主題歌 RADWIMPS「賜物」オープニング(ノンクレジットVer.) | 朝ドラ | NHK
https://www.youtube.com/watch?v=2C5zA_wPI8o
この前半の曲調を「セカオワっぽい」と感じた人が多くいるようです。
セカオワのヒット曲『Habit』に似ているという感想も見られます。
③歌詞の印象が似ている?
『賜物』の歌詞はRADWIMPSらしいとも思いますが、視聴者の一部にはこれも「セカオワっぽい」と感じられているようです。
言葉遊びのような部分や抽象的で詩的な部分にセカオワの歌詞との共通点があるのでしょうか。
以上のように、RADWIMPSの『賜物』にはこれまでになく「セカオワっぽい」という感想が寄せられているようです。
普段と違う感想が多い『賜物』は、RADWIMPSの新しい魅力が発揮された曲ともいえるのかもしれませんね。
『あんぱん』の主題歌『賜物』がドラマに合わない?
ご紹介した『あんぱん』の主題歌『賜物』ですが、一部の視聴者は「ドラマの雰囲気と合っていない」という感想を持っているようです。
視聴者が合わないと感じる理由
主な理由として目立つのは、曲調が時間帯や朝ドラの主題歌にふさわしくないというものです。
先に触れたように『賜物』の前半はアップテンポで、畳みかけるように連続した早口の歌詞が続きます。
このあたりが以下のような感想につながっているようです。
朝から聴くには刺激が強い。
ドラマのトーンとズレを感じる。
歌詞が聞き取りにくい。
RADWIMPSの楽曲としてはいつもどおり素晴らしいと思いますが、朝ドラの主題歌としては斬新すぎると感じられたのかもしれません。
RADWIMPSが起用された理由
朝ドラ『あんぱん』の主題歌にRADWIMPSが起用された理由には、こちらの2つがあるようです。
- 喜びだけでなく哀しみも含んだ人生の深みを表現できるアーティストという評価
- 「何のために生まれて、何をして生きるのか」という『あんぱん』のテーマと重なる音楽性
出典:RADWIMPSが連続テレビ小説「あんぱん」主題歌を担当、タイトルは「賜物」(音楽ナタリー)(https://natalie.mu/music/news/611053)(2025年4月10日に利用)
今後の印象の変化に期待
現在は主題歌が朝ドラ『あんぱん』に合わないと感じている人も、ドラマのストーリーが進むにつれて印象が変化していく可能性があります。
ヒロイン・今田美桜さんの感想
『あんぱん』で主演を務める今田美桜さんも、はじめは『賜物』に朝ドラ主題歌のイメージとは異なる印象を抱いたとか。
ですが、繰り返し聴くうちに『あんぱん』の世界観に合っていると感じるようになったといいます。
今後のドラマの展開次第?
「今後ストーリーが展開すれば、主題歌もしっくりくるようになるのではないか」と考える視聴者もいるようです。
物語が始まったばかりの『あんぱん』とその主題歌『賜物』。
まだまだ今後に期待が持てるのではないでしょうか。
まとめ
- 朝ドラ『あんぱん』の主題歌を担当しているのはRADWIMPSです。
- 『あんぱん』の主題歌についてSNSには
「セカオワの曲かと思った」「RADWIMPSだと気づかなかった」
といった感想が投稿されています。 - 『あんぱん』の主題歌がセカオワっぽいと言われる理由には次の3つが考えられます。
①ボーカルの声が似ている?
②曲調が似ている?
③歌詞の印象が似ている? - 一部の視聴者は「『あんぱん』の主題歌がドラマの雰囲気と合っていない」と感じているようです。



セカオワっぽいと聞いて気になっていた『賜物』。
実際聴いてみるとRADWIMPSらしい曲だとも感じますし、セカオワの『Habit』を連想した方の気持ちもわかる気がします。
物語が進むにつれて「『あんぱん』にぴったり!」と言われるようになるのかもしれません!