立石正広のポジション本職はどこ?守備の評価はどうなの?

立石正広のポジションはどこ?
  • URLをコピーしました!

2025年のドラフト会議を前に、創価大・立石正広(たていし まさひろ)さんの注目度が高まっています。

もし立石正広さんがあなたの応援しているチームに入団したら、どのポジションを守るのか気になりますよね。

今回は、立石正広さんの守備位置に関する情報をご紹介します。

目次

立石正広のポジションはどこ?

立石正広さんは、内野手です。

ポジションは二塁手(セカンド)ですが、本職は三塁手(サード)だといわれています。

立石正広の最新のポジションは二塁手

立石正広さんは、2025年に出場した試合の多くで二塁手(セカンド)を務めています。

そのため、立石正広さんのおもなポジションは二塁手(セカンド)だと考えられます。

大学4年生で二塁手にコンバート

実は、立石正広さんがセカンドを中心に守るようになったのは、大学4年生の春から。

高校・大学とずっと二塁手(セカンド)が本職だったわけではないようです。

もとのポジションは三塁手(サード)

二塁手(セカンド)にポジションが変わる前に立石正広さんがおもに守っていたのはサードです。

高校時代の試合にも、三塁手(サード)として出場しているのが確認できました。

そのため、立石正広さんの本職は三塁手(サード)だと認識している野球ファンは多いようです。

ほかにファーストや外野も守れるという立石正広さん。

とはいえ、せっかく二、三塁を守れる若手をファーストで使うのはもったいないですよね。

プロ入りした場合、立石正広さんは二塁手(セカンド)か三塁手(サード)を務める可能性が高いのではないでしょうか。

立石正広の守備はどう?

立石正広さんは、守備の評価も高いようです。

プロ野球チームのスカウト陣は、立石正広さんについて打撃だけでなく守備も高く評価しているのが複数のメディアの報道から伝わってきます。

コンバートされて間もないセカンド守備も、高い身体能力をいかして軽快にこなす様子が注目されていました。

一方で、守備の実力からも、やはり立石正広さんの本職は三塁手(サード)ととらえている人が多い印象を受けます。

三塁手(サード)としても、守備範囲の広さや安定感が高く評価されているのがうかがえます。

プロ野球各球団の現二塁手・三塁手

2025年度、プロ野球各球団の二塁手(セカンド)と三塁手(サード)のおもなレギュラーがこちらです。

球団名二塁手三塁手
阪神中野拓夢佐藤輝明
DeNA牧秀悟
(林琢真)
筒香嘉智
(宮﨑敏郎)
巨人吉川尚輝岡本和真
中日田中幹也チェイビス
広島菊池涼介佐々木泰
(小園海斗)
ヤクルト山田哲人
(北村恵吾)
村上宗隆
ソフトバンク牧原大成栗原陵矢
日本ハム石井一成清宮幸太郎
(郡司裕也)
オリックス太田椋宗佑磨
楽天小深田大翔
(黒川史陽)
村林一輝
西武滝澤夏央外崎修汰
(山村崇嘉)
ロッテ藤岡裕大安田尚憲

阪神のように不動のレギュラーがいるチームもあれば、レギュラーだった選手について今オフの移籍が噂されているチームもありますね。

セカンドとサードが守れる立石正広さんを必要としているチームはどこなのか。

各球団に立石正広さんが入団した場合、守るのはセカンドなのかサードなのか。

ファンの間で議論は尽きないようです。

まとめ

以上のように、立石正広さんは内野手として複数のポジションを守った経験があります。

そんな立石正広さんの本職といえるのは三塁手(サード)。

大学4年生の春にコンバートされた二塁手(セカンド)も、そつなくこなしていたようです。

即戦力として考えるなら、現時点でセカンドやサードの補強が必要なチームが指名するのか。

それとも現レギュラーをコンバートしてポジションを空けるのか。

ドラフト会議を前に各球団の動向が気になります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次