正倉院展チケット売り切れの可能性はある?現地で当日券は買えない?【2025】

正倉院展のチケットって売り切れる?
  • URLをコピーしました!

第77回正倉院展が、2025年10月25日から11月10日まで開催されることになりました。

気になるのはチケットの情報ですよね。

チケットが売り切れることってあるの?
会場に行ってみて当日券を買えばいい?

そんな正倉院展のチケットに関する疑問にお答えします。

目次

正倉院展のチケットは日時指定制?

2025年7月現在、今年の正倉院展のチケットに関する情報はまだ告知されていません

2025年正倉院展のチケット情報は、8月下旬に告知されるそうです。

参考に、2024年のチケット情報をご紹介します。

2024年に開催された正倉院展のチケットは、日時指定制でした。

会場を訪れる日時を指定して、事前にチケットを購入するシステムです。

チケットを買えばいつでも好きな時間に入場できるわけではないので注意が必要です。

正倉院展のチケットが売り切れることはある?

2024年の正倉院展では、希望した日時のチケットが売り切れで購入できなかったケースがあったようです。

希望日時のチケットが売り切れることも

2024年の開催期間中に投稿されたX(旧Twitter)のポストを見てみると、チケットの売り切れが起こっていたのがわかります。

先程ご説明したように、2024年正倉院展のチケットは日時を指定して事前に購入するシステム。

「この日のこの時間に正倉院展に行きたい」と思っても、希望した日時のチケットが売り切れていたというケースはたびたびあったようです。

チケット売り切れで入場できず

2024年の正倉院展では、こんな残念な体験をした人が何人もいたようです。

当日のチケットを購入しようとしたが、売り切れていて諦めた

奈良に行ってからチケットを購入しようとしたら、当日の分は売り切れていて結局入場できなかった

もし2025年の正倉院展が昨年と同じく日時指定制であれば、希望の日時のチケットを早めに購入しておくのがよさそうです。

特に土日や「研究員レクチャー付きチケット」は売り切れが起こりやすいという口コミも!

正倉院展の会場で当日券は買える?

2024年に開催された正倉院展の場合、会場での当日券販売はなかったようです。

「現地で当日券を買って入場しよう」と考えて、チケットを予約せずに会場を訪れた人も少なくなかったとか。

その場合、残念ながら入場できなかったケースもあったそうです。

当日にチケットは買えないの?

日時指定制のチケットは、当日でもオンラインなどで購入可能だったようです。

ですが、

当日の分はすでに売り切れていた

朝行ったのに夕方以外は売り切れだった

という声が。

現地まで行ったのに泣く泣く入場を諦めた人もいた様子。

やはり、希望日時のチケットを事前に購入しておくのが安心のようですね。

日時指定制チケットのメリット

当日「ちょっと行ってみよう」と思って立ち寄ることが難しいチケットの日時指定制ですが、

混雑が緩和されてスムーズに展示を回れるというメリットを感じた人もいたようです。

チケットが売り切れになっている回でも、案外混雑は大丈夫だったという感想も見られます。

ただその一方で、日時指定制でもやはり混雑がすごかったと感じた人もいたようです。

どの時間帯を指定すればいい?

2024年に比較的混雑が緩和されていたという感想があった時間帯は、

  • 連休最終日の遅い時間
  • 平日の朝一番

などでしょうか。

ただ、それも日によって状況が変わるので、ある程度の混雑は覚悟しておいたほうがよさそうです。

正倉院展チケットは買えてもグッズが売り切れ?

実は、正倉院展はグッズも大人気です。

開催期間の後半だと人気グッズは軒並み売り切れていたという口コミがあります。

グッズも気になっている場合は、なるべく早めの時期のチケットをとるのがいいかもしれません。

まとめ

  • 2024年の正倉院展では、希望した日時のチケットが売り切れで購入できなかったケースがあったようです。
  • 2024年の正倉院展では、会場での当日券販売はなかったようです。
  • 2024年の正倉院展では、開催期間の後半は人気グッズが軒並み売り切れていたという口コミがあります。

今年の正倉院展も、できるだけ早い時期に予定を立ててチケットを購入しておきたいですね。

ただ、先の予定ってなかなかわからないんですよね~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次