彩夏祭2025台風の影響で花火はどうなる?中止が決まるのはいつ?

彩夏祭2025台風で花火はどうなる?
  • URLをコピーしました!

2025年8月1日から3日にかけて開催される朝霞市民まつり 彩夏祭(さいかさい)。

楽しみにしている方も多いなか、心配なのは日本に接近中の台風の影響です。

彩夏祭は台風の影響を受けるのか?
中止になるとしたら決まるのはいつ?

2025年朝霞市民まつり 彩夏祭に関する情報をご紹介します。

目次

2025年の彩夏祭に台風は影響する?

2025年7月30日の時点では、

朝霞市民まつり 彩夏祭の打ち上げ花火が台風の影響を受ける可能性は十分考えられるようです。

彩夏祭は、8月1日(金)から8月3日(日)にかけて3日間開催されます。

特に心配されているのが、8月2日(土)に開催予定の打ち上げ花火です。

そして、現時点で台風9号が関東に近づくと予想されているのは、今週末(8月2日~8月3日)なのです。

心配される台風の影響とは

現時点で予想されている当日の降水確率は60%。

ただ、小雨程度であれば開催される花火大会は意外と多いものです。

ですが、台風の接近によって打ち上げ会場が強風や激しい雷雨に見舞われれば、彩夏祭の打ち上げ花火にも影響が出ると考えられます。

台風の影響を受けない可能性も?

台風の予想進路は、あくまで予想です。

実際の進路や関東に接近する日程が、現時点の予想とずれることは十分ありえます。

その場合、台風の影響は小さくなり、彩夏祭や打ち上げ花火が無事開催されることも考えられます。

彩夏祭の打ち上げ花火、中止はいつ決まる?

彩夏祭の打ち上げ花火が実施されるか中止されるかは、当日8月2日(土)午前10時までに決まるそうです。

中止の判断は当日の午前10時

彩夏祭の打ち上げ花火が中止になるかどうかは、当日8月2日(土)の午前10時までに実行委員会によって判断されるそうです。

出典:打ち上げ花火のご案内(朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイト)(https://saikasai.com/wp-content/uploads/2025/07/hanabi_2025.pdf)(2025年7月30日に利用)

当日の朝に予定の目安を付けられるのは有難いですね。

(追記)対応が決まり次第お知らせあり?

2025年7月31日、彩夏祭のオフィシャルサイトで現在台風の影響を調査中であるとお知らせがありました。

今後の対応が決まり次第、オフィシャルサイトで告知があるようです。

出典:ニュース(朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイト)(https://saikasai.com/post-15139)(2025年7月31日に利用)

情報は随時公式サイトでお知らせ

打ち上げ花火に関する情報は「朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイト」などで随時お知らせされるようです。

朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイト
https://saikasai.com/

X(旧Twitter)の公式アカウントも開設されているので、フォローしておいてもいいかもしれません。

彩夏祭の打ち上げ花火が台風で中止になったら、順延開催はいつ?

2025年8月2日に打ち上げ花火が実施できなかった場合は、翌日8月3日(日)に順延される予定のようです。

朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイトでは、打ち上げ花火の順延予定について以下のように説明されています。

※荒天等により順延する場合は、8月3日(日)19:15~20:15

引用元:打ち上げ花火のご案内(朝霞市民まつり 彩夏祭オフィシャルサイト)(https://saikasai.com/wp-content/uploads/2025/07/hanabi_2025.pdf)(2025年7月30日に利用)

台風の影響で実施できなかった場合も順延開催が予定されていない花火大会は意外とあります。

彩夏祭の打ち上げ花火は、順延開催してくれるようなのでうれしいですよね。

8月3日の順延開催が中止になる場合も…

ただし、翌日8月3日(日)の順延開催も残念ながら中止になる可能性があります。

順延開催の中止は、8月2日(土)午前10時以降の判断となります。

必ずオフィシャルサイトなどで最新情報を確認するようにしてください。

彩夏祭当日が雨天の場合、準備しておきたい3点

雨が降っていても会場を訪れる場合、準備しておきたいのがこちらの3点です。

  • 公式サイトをチェックできる環境
  • レインコートなどの雨具
  • 大きなサイズのビニール袋

公式サイトをチェックできる環境

移動中でも最新情報を確認できるように、オフィシャルサイトをチェックできる環境は必要です。

スマホの充電や公式サイトのブックマークなどを事前に済ませておきましょう。

レインコートなどの雨具

雨に濡れて体が冷えてしまわないように、雨具を用意しておきたいですね。

ただし、混雑時の傘の使用はトラブルにつながる心配があるので注意が必要です。

レインコートなどを用意しておくのもおすすめです。

大きなサイズのビニール袋

体が冷えるだけでなく、手荷物がずぶ濡れになってしまうのも避けたいところ。

大きなサイズのビニール袋を用意しておくと便利です。

持参したバッグなどを丸ごとビニール袋に放り込んで、口を縛ってしまえばOK。

雨がやんだら脱いだレインコートを入れておけるのもいいですね。

まとめ

2025年7月30日の時点では、朝霞市民まつり 彩夏祭の打ち上げ花火が台風の影響を受ける可能性はありそうです。

打ち上げ花火の実施/中止の判断は、当日8月2日(土)の午前10時までにおこなわれる予定です。

8月2日(土)に実施できなかった場合、翌日8月3日(日)に順延が予定されています。

台風の影響が少ないことを願うばかりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次