古河花火大会といえば、茨城県のみなさんが楽しみにしている夏のイベントです。
ただ、心配なのは日本に接近中の台風の影響。
古河花火大会は中止になる?
中止になるなら決まるのはいつ?
2025年の古河花火大会に関する情報をご紹介します。
2025年の古河花火大会は中止になる?
2025年7月31日14時現在、
古河花火大会の中止は決定していません。
古河市公式ホームページによれば、現在は台風による影響について情報収集している最中とのこと。
現時点で、古河花火大会の中止は判断されていないようです。
台風の進路情報は少しずつ変わっています。
それにともない、古河市の天気予報や降水確率も発表に変化があります。
現時点で開催か中止かを判断するのは難しいでしょう。
2025年の古河花火大会、中止はいつ決まる?
古河花火大会が実施されるか中止されるかは、当日8月2日(土)午前11時頃に発表があるそうです。
情報は公式SNSなどでチェック
古河花火大会の開催または中止に関する発表は、公式ホームページなどでお知らせされるようです。
有料チケットの払い戻しについても、ホームページで告知予定です。
- 古河市ホームページ
- 公式X(旧Twitter)
- 公式LINE
【古河市ホームページ】
(https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/kanko/4_1/2025hanabi.html)
【古河市公式X(旧Twitter)】
2025年の古河花火大会が台風で中止になったら、順延開催はいつ?
2025年の古河花火大会は、順延開催の予定がありません。
古河市のホームページに、中止の場合延期や順延はないと明記されています。
なお、天候により、花火の打ち上げ前に中止となった場合は、延期・順延はありません。
引用元:第20回古河花火大会(古河市公式ホームページ)(https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/kanko/4_1/2025hanabi.html)(2025年7月31日に利用)
つまり、もし台風の影響を受けて2025年8月2日(土)の古河花火大会が中止になった場合、8月3日以降も開催はありません。
台風の影響が少ないことを願うばかりです。
古河花火大会当日が雨天の場合、準備しておきたい3点
小雨程度であれば、花火大会は予定どおり開催されるケースが多いようです。
その場合、家を出る前に準備しておきたいのがこちらの3点です。
- ホームページをチェックできる環境
- レインコートなどの雨具
- 大きなサイズのビニール袋
ホームページをチェックできる環境
移動中も最新情報が確認できるように、古河市のホームページをチェックできる環境を整えておくと安心です。
スマホの充電やホームページのブックマークなどを事前に済ませておきましょう。
レインコートなどの雨具
体が濡れて冷えてしまうのを防ぐために、雨具も用意しておきたいですね。
気をつけたいのが、混雑した場面での傘の使用はトラブルにつながる心配がある点です。
レインコートなどを用意しておくのがおすすめです。
大きなサイズのビニール袋
もし帰宅するまでに雨量が増えれば、バッグなどがビショビショになってしまうかもしれません。
大きなサイズのビニール袋があれば、手荷物を丸ごと放り込んで雨から守ることができます。
雨が降りやんだら、脱いだ雨具も入れておけますね。
まとめ
2025年7月31日14時の時点では、古河花火大会の中止は決まっていません。
古河花火大会の実施または中止の判断については、当日8月2日(土)の午前11時頃に発表される予定です。
最新情報は、古河市のホームページなどで確認できます。
2025年古河花火大会の無事の開催を願っています。