板橋花火大会に台風の影響はありそう?2025年度の中止はいつわかる?

板橋花火大会2025は台風の影響を受ける?
  • URLをコピーしました!

毎年楽しみにしている人が多い板橋区のいたばし花火大会。

ですが、心配なのはゆっくりと日本に接近中の台風です。

いたばし花火大会は台風の影響を受けるのか?
万が一中止の場合はいつ発表されるのか?

2025年のいたばし花火大会に関する情報をご紹介します。

目次

板橋花火大会は台風の影響を受けそう?

2025年7月30日の時点では、

いたばし花火大会は台風の影響を受ける可能性が高いと予想されます。

いたばし花火大会が開催されるのは2025年8月2日(土)。

現時点で台風9号が東京や関東に近づくと予想されているのが、今週末8月2日(土)~8月3日(日)だからです。

小雨程度なら開催は可能でも、強い雨や強風、雷は心配です。

台風の影響で会場付近が強風や激しい雷雨に見舞われれば、いたばし花火大会が影響を受けることは避けられないでしょう。

影響を受けない可能性も?

一方で、現時点の台風の予想進路は絶対ではありません。

今後、予想される進路や東京に近づく日付が変わることも十分ありえます。

その場合、台風の影響を受けずにいたばし花火大会が無事開催される可能性もあるでしょう。

いたばし花火大会が開催される8月2日(土)まで、台風の進路予想から目が離せませんね!

板橋花火大会の中止はいつ決まる?

いたばし花火大会の開催または中止の予定は、当日8月2日(土)朝10時に一度発表されます

ただし、朝10時以降に中止が決まる場合もあるので注意が必要です。

開催でも中止でも朝10時に発表あり

「いたばし花火大会2025」のオフィシャルサイトによれば、8月2日(土)朝10時にいたばし花火大会の開催または中止が発表されるそうです。

開催日の午前中に、いったん予定の目安を付けられるようですね。

出典:よくあるご質問(いたばし花火2025)(https://itabashihanabi.jp/)(2025年7月29日に利用)

発表は公式サイトやSNSで

8月2日(土)朝10時の開催または中止の発表は、以下の媒体でおこなわれるそうです。

  • いたばし花火大会のオフィシャルサイト
  • いたばし花火大会のSNS
  • チケット事務局問い合せ電話

大会SNSは、以下の4つが運営されているようです。

  • LINE
  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • インスタグラム

各SNSは、オフィシャルサイト(https://itabashihanabi.jp/)のリンクから確認できます。

いたばし花火大会チケット事務局の問い合わせ専用電話は03-5315-4921です。

朝10時の発表以降に中止が決まるケースも

8月2日(土)朝10時に、いたばし花火大会開催の判断が発表されるとお伝えしました。

ただし、朝10時以降であっても、いたばし花火大会が中止になる可能性はあります。

急激な天候の変化などがあれば、観客の安全を守るために直前の中止もやむをえません。

過去には約20分前に中止になった花火大会も

2024年の「足立の花火」は、荒天による中止が打ち上げ開始予定時刻の約20分前に発表されたといいます。

大会SNSをフォローしておこう

8月2日(土)は、打ち上げ直前まで大会SNSを確認できる状況を整えておくのをおすすめします。

オフィシャルサイトが混雑でつながりにくくなる状況を想定して、事前に大会SNSのアカウントをフォローしておくのがよさそうです。

いたばし花火大会のX(旧Twitter)はこちら↓

板橋花火大会が台風で中止になったら順延開催はいつ?

2025年のいたばし花火大会が、順延開催されることはありません

いたばし花火大会のオフィシャルサイトには、荒天中止の際の順延開催はないと明記されています。

荒天中止(順延開催はありません)

引用元:いたばし花火2025(https://itabashihanabi.jp/)(2025年7月29日に利用)

つまり、もし台風の影響を受けて8月2日のいたばし花火大会が中止になった場合は、8月3日以降も開催されないことになります。

台風の影響が少ないことを願うばかりです。

板橋花火大会当日が雨天の場合、準備しておきたい3点

小雨程度であれば開催される可能性を考えて雨が降っていても会場に向かう場合、準備しておきたいのがこちらの3点です。

  • 大会SNSをチェックできる環境
  • レインコートなどの雨具(傘はNG)
  • 大きなサイズのビニール袋

大会SNSをチェックできる環境

先にも触れたように、急な開催中止もありうる状況ですから大会SNSをチェックできる環境は必要です。

スマホの充電やSNSのフォローなど、事前に済ませておきましょう。

レインコートなどの雨具

自宅を出るときには小雨でも、雨量が増える可能性を考えて雨具を用意しておきたいですね。

いたばし花火大会のオフィシャルサイトには、周囲にかかる迷惑を考えて傘の使用を遠慮してもらいたいとあります。

周りの方のご迷惑になるため、傘の使用はご遠慮ください。雨天時にはレインコートの使用をお薦めします。

引用元:よくあるご質問(いたばし花火2025)(https://itabashihanabi.jp/)(2025年7月29日に利用)

混雑時の傘の使用はトラブルにつながる危険もありますから、レインコートなどを用意しておくのがいいでしょう。

大きなサイズのビニール袋

突然の激しい雨で、バッグの中身がびしょびしょに…。

そんな事態を避けるために役立つのが大きなサイズのビニール袋です。

雨が激しくなったら、持参したバッグなどの荷物を丸ごと放り込んで口を縛ってしまえばOK。

雨がやんだあとには、濡れたレインコートを入れておくこともできますよ。

まとめ

2025年7月29日の時点では、2025年のいたばし花火大会が台風の影響を受ける可能性は十分考えられそうです。

8月2日の朝10時以降の開催・中止の発表に備えて公式SNSをフォローしておくのがいいでしょう。

いたばし花火大会は、中止になった場合の順延開催がありません。

台風の影響が少ないことを願うばかりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次