「氷河期展」所要時間は?混雑回避におすすめの時間帯も紹介

「氷河期展」の所要時間は?
  • URLをコピーしました!

国立科学博物館で開催中の特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」に行ってみたい方は多いですよね。

ですが、なかには「氷河期展」の展示を見てまわるのにどれくらい時間がかかるのか心配している方もいるでしょう

そこで今回は「氷河期展」の所要時間に関する情報をご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

「氷河期展」所要時間はどのくらい?

「氷河期展」の所要時間は人によって異なりますが、

1~3時間程度かかったという感想が多いようです。

「氷河期展」ボリュームは少なめ?

「氷河期展」の感想で目立ったのは「思ったより観覧に時間がかからなかった」という声です。

所要時間が2時間以下だった方に多い感想です。

「氷河期展」の観覧に時間がかからない理由は、展示物や説明書きの量があまり多くない印象を受ける点にあるようです。

    一部の方は、これまでの特別展と比較すると「氷河期展」の展示はボリュームが控えめだと感じた様子。

    そのため、これまでの特別展にくらべて所要時間が短くなったという口コミが複数見られます。

    さらに展示に添えられた説明書きも少ない印象があるとか。

    説明書きを読み込むのが好きな方にとっては少し物足りなく、予定より時間も余ってしまったようです。

    「氷河期展」の所要時間は、別の展覧会でかかった時間をもとにした想定より少し短くなると予想しておくといいかもしれません。

    2時間程度でじっくり楽しめる?

    一方で「展示の内容は興味深く、じっくり見て回れた」という感想も見られます。

    所要時間が2時間前後だった方に多い感想です。

    展示物の数が多すぎないのが、逆に全体をじっくり見てまわるのにちょうどよかったのかもしれません。

    お子さんと一緒に見てまわるのにちょうどいいボリュームだったという口コミも見られます。

    余った時間で常設展の観覧も

    当日に限り常設展示も観覧できるチケットなら、余った時間を常設展示の観覧にあてた方も。

    「氷河期展」と常設展示をあわせて4時間程度たっぷり楽しめたようです。

    「氷河期展」の混雑具合は?

    開幕直後や夏休み期間の「氷河期展」は、やはり混雑していたという口コミが見られます。

    一方で想定以上の混雑だったという声は意外に少なく、展示を楽しむのに困らない程度の混雑具合だったこともうかがえます。

    夏休みはやはり混雑

    夏休みに「氷河期展」を訪れた方からは、やはり「混雑していた」という感想が多く出ています。

    子供たちの姿も多かったようですね。

    日時によっては、待機列ができていたこともあったようです。

    混雑レベルは許容範囲?

    一方で、混雑はしているものの展示を楽しむのに困らない程度の混雑具合だった様子もうかがえます。

    「入場までに長時間並ぶことになった…」
    「観覧の列がなかなか進まなくて大変だった…」
    といったネガティブな体験談は案外少ない印象。

    実際に見られるのはこんな感想です。

    2日目の「氷河期展」、混んではいたけど並ばないで入場できた。

    人気のある展示は人が多かったとはいえ、日曜日の特別展にしてはひどい混雑ではなかった。

    休日でこれくらいの混雑なら許容範囲かな。

    特別展や展覧会に慣れている方にとっては、「氷河期展」は許容できる程度の混雑レベルのようです。

    「氷河期展」混雑回避を狙える時間帯は?

    「氷河期展」で比較的混雑が緩和されている印象を持った方が多い時間帯は、夕方のようです。

    夏休み中は多かった子供連れのお客さんが、時間が遅くなるにつれ少なくなるからかもしれません。

    夕方入場する場合の注意点

    ただし、展示をゆっくり観覧したい場合は閉館時間(17時)に注意が必要です。

    閉館時刻が19時まで延長される夜間開館期間を上手に利用している方もいるようです。

    「氷河期展」の夜間開館期間

    2025年8月8日(金)~17日(日)
    2025年10月10日(金)~13日(月※祝日)
    ※入場は18時30分まで

    「氷河期展」の夜間開館期間も常設展示は観覧時間が異なる場合があるので、注意が必要です。

    曜日でいえば、やはり平日は土日祝日より空いていると予想されます。

    「氷河期展」をできるだけ混雑していない環境で観覧したいなら、平日の夕方が狙い目かもしれませんね。

    「氷河期展」の開催概要

    会期2025年7月12日(土)~
    10月13日(月※祝日)
    会場国立科学博物館
    (東京)
    開館時間9時~17時
    ※入場は16時30分まで
    夜間
    開館期間
    (19時閉館)
    8月8日(金)~17日(日)
    10月10日(金)~13日(月※祝日)
    ※入場は18時30分まで
    休館日7月14日(月)
    9月 1日(月)
    9月 8日(月)
    9月16日(火)
    9月22日(月)
    9月29日(月)

    まとめ

    以上のように、「氷河期展」の所要時間は1~3時間程度のようです。

    「展示物の量が控えめで思ったより観覧に時間がかからなかった」と感じた方もいるようです。

    「氷河期展」の混雑具合は許容範囲という声も聞こえてきますが、できるだけ混雑を避けたいなら平日の夕方がおすすめかもしれません。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次