メリットある?日ハムのファンクラブ【エスコンに通えない場合】

  • URLをコピーしました!

北海道以外に住む日ハムファンにとって、ファンクラブ入会は迷うところですよね。
なぜなら、本拠地のエスコンフィールドに通うのが難しいからです。

プロ野球チームのファンクラブ会員といえば、大きなメリットの1つがホームゲームのチケット関連です。
エスコンに通えないファンにとって、日ハムのファンクラブにメリットはあるのでしょうか?

目次

日ハムのファンクラブの年会費は?

そもそもファンクラブって入会するといくらかかるの?

この段落でわかること
  • 日ハムのファンクラブの年会費は、税込3,900円です。

まずは日ハムのファンクラブにかかる費用を把握しましょう。
日ハムのファンクラブ「FAV」の年会費は、2024年度も税込3,900と変わりないようです。

注意したい点

ファンクラブのホームページから申し込みを済ませたい場合、支払い方法はクレジットカード決済のみになるそうです。

日ハムのファンクラブに入会するメリットとは?
【エスコンに通えない場合】

北海道に住んでいないと、エスコンにはなかなか行けない…
チケット関連以外に入会するメリットはありますか…

この段落でわかること

チケット関連以外のおもなメリットには、

  • パ・リーグTVが割引になる
  • 有料の動画配信サービスを割引料金で視聴できる
  • 入会特典のグッズが手に入る
  • グッズ購入でマイルがたまる

などがあります。

私も関西在住なのに長らく関東の球団ファンだったので、「ホーム球場に通えないのにファンクラブに入会する意味ある…?」という感情にはものすごく覚えがあります。

チケット購入に関する特典以外で、年会費税込3,900円に見合うメリットがあるのか知りたいですよね!

上記のように、日ハムのファンクラブ「FAV」に入会することで得られるおもなメリットには、

  • パ・リーグTVが割引になる
  • 有料の動画配信サービスを割引料金で視聴できる
  • 入会特典のグッズが手に入る
  • グッズ購入でマイルがたまる

などがあります。

日ハムの試合や有料動画をお得に見たい

日ハムのグッズに興味がある

といった人にとっては、メリットを感じられるかもしれません。
ひとつひとつ見ていきましょう。

パ・リーグTVが割引になる

2024年度も、日ハムのファンクラブ「FAV」に入会した場合、パーソル パ・リーグTVの月額料金が550円割引になるようです。

一般料金(月額)ファンクラブ会員料金(月額)
税込1,595税込1,045
出典:北海道日本ハムファイターズ オフィシャルファンクラブFAV
https://fanclub.fighters.co.jp/
2023年10月2日に確認

月額550円OFFということは、12か月で6,600円OFF…?
年会費3,900円の元がとれそうですね…?

パーソル パ・リーグTVで試合を見るつもりなら、入会を考えてみる価値はありそうですね。

注意したい点

プロ野球にはシーズンオフがあるので、人によっては1年間まるまるパ・リーグTVを契約することはないかもしれません。

有料の動画配信サービスを割引料金で視聴できる

2024年度も、日ハムのファンクラブ「FAV」に入会した場合、日ハムの有料動画配信サービスの月額料金が500円割引になるようです。

一般料金(月額)ファンクラブ会員料金(月額)
税込2,500税込2,000
出典:FIGHTERS MIRU
https://miru.fighters.co.jp/
2023年10月2日に確認

月額500円OFFということは、12か月で6,000円OFF…?
こちらもやはり、1年間契約するなら年会費3,900円の元がとれそうですね…?

注意したい点

人によっては、日ハムの有料動画配信サービス「FIGHTERS MIRU(ファイターズ・ミル)」の内容に関心がないこともあるかもしれません。

「FIGHTERS MIRU」の内容
  • 試合前練習の中継を配信
  • 試合中のベンチやブルペン映像を配信
  • オリジナルコンテンツを配信
  • 二軍のホームゲームをライブ配信

「FIGHTERS MIRU(ファイターズ・ミル)」ホームページでどんなコンテンツがあるのか確認してみるのがおすすめです。

入会特典のグッズが手に入る

日ハムのファンクラブ「FAV」に入会すると、入会特典として用意されたものの中から好きなグッズを選んで手に入れることができます。

選択肢の中にはファンクラブ限定Tシャツなどオリジナルグッズも。
グッズに関心がある人にとっては、気になるところかもしれません。

注意したい点

人によっては欲しいと思うグッズがないことも…。
ファンクラブのホームページには写真なども掲載されているので、確認してみるのがおすすめです。

グッズ購入でマイルがたまる

日ハムには、「Fマイル」というポイント制度があります。
ファンクラブに入会するとこの「Fマイル」のサービスをお得に利用できます。

ポイント制度で重要なのはポイントの交換先ですが、Fマイルは2024年度も次の4つの交換先が用意されているようです。

  • クーポン
  • チケット
  • 限定グッズ
  • イベント参加

オンラインストアでのお買い物でもマイルを貯めることができて、交換したクーポンもまたオンラインストアで使えるとのこと。

これならエスコンに通えない人でもマイル制度を楽しめそうですよね!

出典:
北海道ボールパークFビレッジ
https://www.hkdballpark.com/visitguide/fmile/
2023年10月2日に確認

注意したい点

年会費3,900円に相当するマイルを獲得するのは、なかなか大変だと考えられます。
元を取れるとは限らないため、人によってはマイル制度は入会のメリットとまではいえないかもしれません。

Fマイルサービスは「F VILLAGE アカウント」でも利用できますが、ファンクラブ「FAV」会員とは付与率などが異なります。

日ハムのファンクラブに入会するメリットとは?
【エスコンに通える場合】

エスコンに通えるなら、やっぱりチケット特典は魅力的…?

この段落でわかること

チケット関連のおもなメリットには、

  • 【2024年のみ】オールスターゲームのチケットを優先販売
  • ホームゲームのチケットを先行販売
  • 割引クーポンをプレゼント
  • 【小学生以下のみ】指定席招待券をプレゼント

などがあります。

オールスターゲームのチケットを優先販売!

2024年は、オールスターゲームがエスコンで開催されるとか!
ファンクラブ会員はこのオールスターゲームのチケットを優先的に購入できるようですから、この点は大きなメリットになりそうです。

同じくシーズン中のホームゲームも、ファンクラブ会員を対象に先行販売があるようです。

注意したい点

2024年度チケット販売の詳細はまだ決まっていないため、抽選なのか先着順なのか現状では不明です。

割引クーポンのプレゼントがある

ファンクラブに入会すると、全員にチケット500円OFFクーポンが4枚プレゼントされるそうです。

500円×4枚=2,000円ですから、年会費の約半分ですね…。

チケット購入でFマイルを貯めることもできるため、やはりエスコンに通う予定があるケースにおいては、ファンクラブ入会にはメリットがある印象です。

まとめ

この記事でわかること
  • 日ハムのファンクラブの年会費は、2024年も税込3,900円と変わりないようです。
  • 日ハムのファンクラブには、エスコンに通えない人にとってもメリットになりうるサービスがいくつかあります。
  • 日ハムのファンクラブに入会すると、パ・リーグTVや有料動画配信サービスを割引価格で利用できます。
  • 日ハムのファンクラブに入会すると、入会特典のグッズが手に入ります。
  • 日ハムのファンクラブに入会すると、Fマイルサービスをお得に利用できます。
  • エスコンに通える場合、やはりチケット関連の特典は魅力的のようです。

日ハムのファンクラブ、2024年も割引額などは変わらないようです。
パ・リーグTVや「FIGHTERS MIRU」を利用する予定であれば、入会するメリットはあるかもしれませんね!

ファイターズ、来年は、いっぱい勝ってくれますように!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次