ベイスターズの白いマスコットは何者?スターマンと同じ球団マスコット?

ベイスターズ 白い マスコット
  • URLをコピーしました!

ベイスターズのマスコットといえば、ハムスターのような見た目の「DB.スターマン」。
でも、球場には別に白いモジャモジャに角の生えたマスコットもいるようで?

あの白いマスコットは、実はベイスターズの球団マスコットではありません。
白いモジャモジャのキャラクターの正体についてまとめました。

目次

ベイスターズの白いマスコットは何者?

右端が「白いモジャモジャ」

球団マスコットでもないのに横浜スタジアムに現れる白いモジャモジャは何者なんでしょう?

ベイスターズの試合などで見かける白いマスコットは「I☆YOKOHAMA」プロジェクトのシンボルキャラクターです。

プロジェクトに対する子供たちの関心を高める目的で作られたようです。

「I☆YOKOHAMA」プロジェクト?

「I☆YOKOHAMA」と言われても、耳なじみのない人もいるはず。
いったいどんなプロジェクトなんでしょう?

「I☆YOKOHAMA」の読み方

「I☆YOKOHAMA」の星マークは「LOVE」を表していて、「アイ ラブ ヨコハマ」と読むそうです。

プロジェクトの内容

「I☆YOKOHAMA」は、野球をきっかけとした「まちづくり」のためのプロジェクトです。
野球をきっかけに、横浜の人々が交流したり、横浜の街が活気付いたりする状態が目標のようです。

プロジェクトの主催者

  • 横浜DeNAベイスターズ
  • 横浜スタジアム

活動内容

  • 横浜スタジアム周辺にフラッグを掲示
  • 横浜スタジアムで開催されるベイスターズの試合でさまざまな演出を実施
  • グッズの販売 ほか

つまり、白いモジャモジャはベイスターズと横浜スタジアムが主催するプロジェクトのシンボルキャラクターなんですね。
横浜スタジアムに現れるのにも納得です。

ベイスターズの白いマスコットの名前は?

白いマスコットの名前はバートといいます。

名前は「バート(BART)」

名前は?バート(BART)
何の動物?モンスター
どこから来た?
仕事は?中華街でアルバイト
出典:「キャラクター紹介」(I☆YOKOHAMA)(https://www.baystars.co.jp/i_love_yokohama/chara/)(2024年4月18日確認)

バート、アルバイトをしているんですね……。

シンボルキャラクターは2体

実は「I☆YOKOHAMA」のシンボルキャラクターはバートだけではありません。
作られたのは『BART & CHAPY』の2体。

白いのがバート、黄色いのがチャピーです。
ちゃっかりしているチャピーですが、おっとりタイプのバートにとっては弟のような存在だとか。

ベイスターズの白いマスコットの制作者は?

バートとチャピーが登場するアニメーションを制作しているのは「カナバングラフィックス」という会社です。

キャラクターデザインには宮崎あぐりさんがクレジットされています。

「カナバングラフィックス」

「カナバングラフィックス」はアニメーション作品などを手掛ける会社です。
ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』や人気ゲーム『モンスターストライク』のPV制作にも一部携わっているようです。

キャラクターデザインにクレジットされている宮崎あぐりさんは「ウサビッチ」の原作者でもあります。

出典:「カナバンの制作実績」(カナバングラフィックス公式サイト)(https://www.kanaban.com/works)(2024年4月18日確認)

ベイスターズの白いマスコットは人気がある?

SNSにはバートの写真をアップしている人も多く、ベイスターズファンの間では好意的に受け入れられているようです。

白いモジャモジャのマスコットことバートは、球場内外で愛嬌のあるファンサービスを披露している様子。
試合内容が厳しい日の癒しになるという人や、牧秀吾選手の表情がバートに似ていると感じている人などがいるようです。

一方で、スターマンとくらべると少し知名度が低いとか。
初めて見たお客さんを戸惑わせることもあるようです。

球団マスコットはスターマンだけ?

横浜DeNAベイスターズの球団マスコットは「DB.スターマン」と「DB.キララ」の2体です。

ベイスターズのマスコットは2体

白いマスコット「バート」は「I☆YOKOHAMA」プロジェクトのシンボルキャラクターでした。
では、やはり横浜DeNAベイスターズの球団マスコットはスターマン1体だけなのでしょうか?

ベイスターズのホームページにはチームをマスコットを紹介するページが設けられています。
紹介されているマスコットは次の2体です。

  • DB.スターマン
  • DB.キララ

つまり、ベイスターズの球団マスコットは2体いるんですね。

キララは、スターマン同様ハムスターのような見た目のマスコット。
スターマンが一目ぼれした、ダンスが得意な女の子です。

まとめ

  • ベイスターズの試合で見かける白いマスコットの名前は「バート」です。
  • バートはベイスターズの球団マスコットではなく「I☆YOKOHAMA」プロジェクトのシンボルキャラクターです。
  • 「I☆YOKOHAMA」とは、横浜DeNAベイスターズと横浜スタジアムが主催する「まちづくり」プロジェクトです。
  • バートはモンスターで「チャピー」という相棒がいます。
  • バートが登場するアニメーションを手掛けたのは「カナバングラフィックス」で、キャラクターデザインは宮崎あぐりさんです。
  • ベイスターズの球団マスコットは「DB.スターマン」「DB.キララ」の2体です。

白いモジャモジャの正体がわかってスッキリ!
球場に登場するマスコットにもそれぞれ違う魅力があって面白いですよね。

次に試合を観戦するときは、バートとチャピーによりいっそう注目したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次