2025年、苦戦した時期はあったものの徐々に調子が上向いてきた福岡ソフトバンクホークス。
そんなソフトバンクホークスですが、2025年のキャプテンは誰が務めているのでしょうか。
ホークスの最近のキャプテン制度に関する情報をご紹介します。
【2025年】ソフトバンクホークスのキャプテンは誰?
現在のところ、福岡ソフトバンクホークスが2025年度のキャプテン就任について発表したという情報はありません。
2025年のソフトバンクホークスにはキャプテンがいない可能性が高いようです。
キャプテンがいないチームもある
実は、すべての球団にキャプテンがいるわけではありません。

2025年は、阪神や巨人にもキャプテンがいないそうです。
球団ごとに必ず選出される選手会長と違い、キャプテンは設置が義務付けられた役職ではないんです。
球団や監督が必要ないと考えれば、不在でも問題ないんですね。
ソフトバンクホークスにはいつからキャプテンがいない?
ソフトバンクホークスには、2024年からキャプテンがいないようです。
2023年のキャプテンは柳田
ソフトバンクホークスでは、2022年から2023年の2年間、柳田悠岐選手がキャプテンを務めていました。
出典:【ソフトバンク】柳田悠岐の主将続投が決定…藤本監督が説得成功 栗原陵矢が副主将就任へ(スポーツ報知)(https://hochi.news/articles/20221024-OHT1T51100.html)(2025年5月31日に利用)
つまり、ソフトバンクホークスには2023年までキャプテンがいたんですね。
2024年からキャプテン制度を廃止
2023年10月、ソフトバンクホークスが2024年度のキャプテン制度を廃止する方針だと伝えられました。
出典:【ソフトバンク】小久保新監督、主将制を廃止「必要なチームか、その人が伸びるのかどっちか」(日刊スポーツ)(https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310230000811.html)(2025年5月31日に利用)
当時、新しく監督に就任した小久保裕紀さんが「来年はキャプテンを置かない」と明言したようです。
つまり、ソフトバンクホークスには2023年までキャプテンがいて、2024年以降はキャプテンが不在なんですね。
2023年 | キャプテンあり |
---|---|
2024年 | キャプテンなし |
2025年 | キャプテンなし |
ソフトバンクホークスがキャプテン制度を廃止した理由は?
ソフトバンクホークスが2024年からキャプテン制度を廃止したのには、
小久保裕紀監督の意向が大きくかかわっていたと推測されます。
キャプテン制度に対する小久保監督の考え
小久保監督は、キャプテン制度を採用する理由には次の2つがあると考えていたようです。
- キャプテンが必要なチームである
- キャプテンの役職を与えて成長を促したい選手がいる
出典:【ソフトバンク】小久保新監督、主将制を廃止「必要なチームか、その人が伸びるのかどっちか」(日刊スポーツ)(https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310230000811.html)(2025年5月31日に利用)
キャプテン制度の廃止を明言した小久保監督は、当時のソフトバンクホークスにはどちらの理由も当てはまらないと判断したのでしょう。
中村晃選手や今宮健太選手など、経験豊富なメンバーが在籍しているホークス。
監督が役職を与えなくても、主力選手がリーダーシップを発揮してチームを盛り上げてくれると期待していたようです。
今後、ソフトバンクホークスがキャプテン制度を復活させる可能性はある?
現在のソフトバンクホークスがキャプテン制度を採用していないのには、小久保監督の意向がかかわっていると推測されます。
そのため、今後以下のように状況が変わればキャプテン制度が再び採用される可能性もあるのではないでしょうか。
①小久保監督が必要だと判断した場合
②監督交代があった場合
①小久保監督が必要だと判断した場合
あくまで「今のソフトバンクホークスにキャプテン制度は必要ない」と判断したと思われる小久保監督。
キャプテン制度自体を否定しているわけではなさそうです。
つまり、今後チームの状況が以下の条件のどちらかにあてはまることがあれば、再びキャプテン制度が採用されるかもしれません。
- キャプテンが必要なチームである
- キャプテンの役職を与えて成長を促したい選手がいる
②監督交代があった場合
2023年までソフトバンクホークスで監督を務めた藤本博史さんは、柳田悠岐選手をキャプテンに指名していました。
つまり、監督によってキャプテン制度に関する考え方も変わります。
今後、キャプテン制度の採用に積極的な考えを持つ新監督がホークスに就任する可能性もあるでしょう。
キャプテン制度に対するホークスファンの声
SNSなどには、ソフトバンクホークスのキャプテン制度に対するファンの声がいくつか投稿されています。
キャプテン制度もう一度採用してみたらどうだろう?
牧原大成にキャプテンを任せてみてほしい
近藤さんにキャプテンをやってほしい
周東くんはキャプテンに向いていると思う
ホークスの実質キャプテンは今宮さんだと思ってる
「キャプテンのつもりでやる」と言ったからには、栗原陵矢にもっと頑張ってほしい


まとめ
- 2025年のソフトバンクホークスにはキャプテンがいないようです。
- ソフトバンクホークスには、2024年からキャプテンがいないようです。
- 2024年にホークスがキャプテン制度を廃止したのは、小久保裕紀監督の意向が大きかったと推測されます。
- 今後、チームの状況が変われば再びキャプテン制度が採用されるかもしれません。



キャプテンを置かないチームは毎年意外とあるようです。
選手によっては、キャプテンの役職がプレッシャーになる場合もあると聞きます。
チーム状況に合った選択をしてもらいたいですね。