炎上展の感想は賛否両論?「つまらない」「面白い」「チケット代が…」

「炎上展」感想まとめ
  • URLをコピーしました!

2025年10月11日から開催されている「炎上展」が話題です。

SNSではネガティブな感想がバズっていますが、実際は「面白かった」「楽しかった」という声も?

今回は、来場者による「炎上展」の感想についてご紹介します。

ぜひ、お出かけの参考にしてください。

目次

「炎上展」の感想は賛否両論?

「炎上展」の開幕直後の感想をまとめると、賛否両論という印象です。

SNSでは「つまらなかった」という感想が目立っているようですが、一方で「面白かった」という感想も同等に投稿されています。

訪れた人によって、ネガティブな感想とポジティブな感想にくっきり分かれている様子。

それぞれどんな声が寄せられているのか気になりますね。

「炎上展」のネガティブな感想まとめ

「炎上展」のネガティブな感想には以下のような例があるようです。

  • チケット代に見合う価値が感じられない
  • 展示物がチープで文化祭っぽい
  • 展示物のボリュームが少ない

【感想例①】チケット代に見合う価値が感じられない

チケット料金については、特に気になる方が多い様子がうかがえます。

「炎上展」の入場券の料金は以下のとおり。

前売り券税込 2900円
当日券税込 3400円

たとえば、若者を中心に人気の「新!そういうことじゃないんだよ展+ありがたいことです展」のチケットは1500円(税込)だとか。

チケット代に3000円程度かかるのであれば、それなりのクオリティを求めたくなる気持ちはよくわかります。

当日券3400円のチケット代が来場者のハードルを上げてしまった結果、「料金に見合う価値がない」という厳しい感想につながったようです。

【感想例②】展示物がチープで文化祭っぽい

展示物に対して、以下のようなネガティブな感想を持った来場者もいたようです。

  • チープ
  • 稚拙
  • 内容が薄い

複数の来場者が、「炎上展」の展示物の安っぽさを「文化祭の展示」と表現しています。

文化祭は思い出になる楽しい行事ですが、当日券3400円を払っている展覧会だと思うとちょっと残念ですよね。

【感想例③】展示物のボリュームが少ない

そもそも展示物の数が少ないという意見もあるようです。

この感想もまた、チケット料金に見合うボリュームかどうかという話になってくるのでしょう。

もう少しお値段が手ごろであれば、気にならなかった人もいるかもしれません。

「炎上展」のポジティブな感想まとめ

一方、実は「炎上展」に対するポジティブな感想もネガティブな感想と同等に投稿されています。

ネガティブな感想がバズっていたので、意外に思う方もいるのではないでしょうか。

「炎上展」のポジティブな感想には以下のような例があるようです。

  • 体験型展示が楽しい
  • 友達と行くと面白い
  • 勉強になる

【感想例①】体験型展示が楽しい

「炎上展」は、体験型の展示イベントです。

来場者は、マナーやルール上許されない問題行動と炎上を簡易的に体験できます。

この体験エリアが、人によっては案外楽しめるようです。

【感想例②】友達と行くと面白い

「炎上展」は、友達と一緒に訪れるほうが楽しめるという声も聞こえてきます。

先に触れたように「炎上展」は体験型の展示ですから、気の置けない相手と一緒だとあれこれと会話が盛り上がりそうですね。

逆に、1人でじっくり展示を見てまわるタイプの方には向かないのかもしれません。

【感想例③】勉強になる

炎上につながったモラルに欠けた行動を体験するのに、抵抗を感じる方もいるでしょう。

ただ、モラルに欠けた行動による罪悪感や炎上の怖さを疑似体験して「勉強になった」ととらえた方もいたようです。

行き過ぎた「バズり狙い」で炎上の当事者にならないように。

「炎上展」が自分の行動や投稿を振り返るきっかけになることもあるのかもしれません。

「炎上展」開催概要

会期2025年10月11日(土)~
11月9日(日)
会場Mixalive TOKYO
(ミクサライブ東京)
4F
開館時間11時~21時
※入場は20時まで
※10月11日・14日は17時~

最寄り駅は「池袋駅」です。

まとめ

以上のように、開幕直後の「炎上展」には賛否両論の感想が寄せられている印象です。

チケット料金や展示物に対する厳しい感想が目立ちますが、一方で体験型の展示を楽しめたという人もいます。

自分がどちらの感想を持つのか気になるという方は、チャレンジしてみてもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次