炎上がテーマのユニークな展示イベント「炎上展」が話題です。
ちょっと行ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
もし「炎上展」に行くなら、展示を見てまわるのにどれくらい時間がかかるのか知っておきたいですよね。
そこで今回は「炎上展」の所要時間に関する情報をご紹介します。
「炎上展」の所要時間はどのくらい?
「炎上展」の所要時間は人によって異なりますが、およそ1時間が目安のようです。
目安は約1時間
「炎上展」の公式ホームページでは、所要時間の目安が60分(1時間)と案内されています。
実際に「炎上展」に来場した方が、所要時間を約1時間と発信している例もあります。
展示物のボリュームは少なめ?
「炎上展」の展示物の数は、あまり多いわけではないという感想もみられます。
ボリュームたっぷりの展覧会であれば、すべての展示を見てまわるのに数時間かかるケースもありますよね。
「炎上展」の展示物は、約1時間で気軽に楽しめるボリュームなのかもしれません。
体験型展示を楽しむ時間は人それぞれ
「炎上展」は、体験型の展示イベントです。
体験を十分に楽しむための時間は、人それぞれ異なることもある点には注意が必要です。
撮影可能エリアも設けられているため、友人同士写真を撮り合って盛り上がるケースもあるかもしれません。
所要時間1時間は、あくまで目安。
体験型の展示を時間に追われず楽しめるように、スケジュールに余裕をもって来場するのもおすすめです。
「炎上展」の退場時間は決まってる?
「炎上展」の滞在時間に制限はないそうです。
所要時間の目安がおよそ1時間と案内されている「炎上展」。
ですが、ゆっくり展示を楽しみたい場合、滞在時間に制限があると心配ですよね。
「炎上展」は、入場後の滞在時間に制限はないと公式ホームページで明言されています。
退場時間が特に決まっていないなら、来場者はそれぞれのペースで体験型展示を楽しめますね。

ただし遅い時間に入場した場合は、会場の閉まる時間に注意!



開催時間は、21時までです。
「炎上展」チケットは入場日時指定制
「炎上展」は、来場する日時を指定してチケットを購入するシステムです。
そのため、入場できるのはチケットに記載された時間帯だけ。
整理番号によって入場できる時間が分かれているようなので、チケットをよく確認しておくのがおすすめです。



人気の展覧会は、日時指定のケースも多いですよね。
日時指定制ってどういうこと?
「炎上展」の所要時間の目安は1時間程度。
それなら、思い立ったときにフラっと立ち寄ってみたくなりますよね。
ですが、入場するには日時指定のチケットを購入しなければなりません。
残念ながら、思い立ったその日時のチケットが売り切れている可能性もあるわけです。
試しに10月13日(月・祝)のチケット販売状況を確認してみると、時間帯によっては「残りわずか」の表示もみられます。
混雑が予想される土日祝日などは、事前に計画を立てて来場するのがいいかもしれませんね。


「炎上展」開催概要
会期 | 2025年10月11日(土)~ 11月9日(日) |
---|---|
会場 | Mixalive TOKYO (ミクサライブ東京) 4F |
開館時間 | 11時~21時 ※入場は20時まで ※10月11日・14日は17時~ |



最寄り駅は「池袋駅」です。
まとめ
以上のように、「炎上展」の所要時間はおよそ1時間が目安のようです。
退場時間は決まっていないため、来場者はそれぞれのペースで体験型の展示を楽しめます。
ただし、入場には日時指定のチケットが必要です。



1時間なら、予約した映画の待ち時間なんかにスケジュールを入れるのもいいですよね。