福知山花火大会2025の屋台何時から出てる?グルメの種類も一覧で紹介

福知山花火大会2025屋台は何時から?
  • URLをコピーしました!

福知山花火大会は「福知山HANABI2025」と名前を変えて、今年も8月11日(月)に開催予定です。

花火はもちろんですが、福知山花火大会の屋台グルメを楽しみにしている方も多いですよね。

  • 福知山花火大会の屋台は何時から出てる?
  • 福知山花火大会の屋台グルメって何がある?

これらの情報についてご紹介します。

目次

福知山花火大会2025の屋台は何時頃から出てる?

福知山HANABI2025(福知山花火大会)の屋台は、午後2時から出ている予定です。

福知山HANABI2025のホームページに、露店の出店時間が掲載されています。

露店 14:00~20:00

引用元:Q&A(福知山HANABI2025)(https://www.fukuchiyama-hanabi.com/qa/)(2025年8月8日に利用)

お店によって準備ができる時間はまちまちかもしれませんが、公式には屋台の営業時間は午後2時からと設定されているようです。

花火の打ち上げは午後8時からですが、早めに来場できれば屋台グルメを先に楽しむのも可能なんですね。

屋台は午後8時まで!

注意が必要なのは、屋台の営業時間が午後8時までと告知されている点です。

屋台は花火の打ち上げまで営業予定なので、それまでに買い物を終えておきましょう。

福知山花火大会2025、屋台グルメの種類と出店場所

福知山HANABI2025(福知山花火大会)の屋台の出店場所は、御霊公園内および城下通りの特設エリアです。

出店予定35店の屋台のメニューを一覧でご紹介します。

御霊公園内30店舗の屋台グルメ一覧

御霊公園内には実に30店舗の屋台が出店予定です。

食べられるメニューの一覧がこちらです。

福寿堂
(10店舗)
フルーツあめ
かき氷
ポテト
ひとくちかすてら
たこ焼き
串焼き
ジュース
チーズハットグ
唐揚げ
肉巻きおにぎり
焼きそば
冷凍みかん
丹波ほっこり農園からあげ
ドリンク各種
コーヒーハウス ホアンカンコーヒー
サンドイッチ
ケーキ
ソフトドリンク
ソフトクリーム
クレープ
CRAFT BANKクラフトビール
パリパリチキン
かき氷
鉄板・肴 神威
ジュース
アイス
さつまいも
THE 610 BASE
Primary Barrels
削りイチゴ
クラフトビール
魚民やきそば
BIGやきとり
屋台のイカ焼き
オムそば
ホタテ醬油焼き
麺や 志 Shirusu唐揚げ
アルコール
冷やしフルーツ
ポテト
D1Cafe焼きそば
かき氷
はんこカフェ
くりのうえん
あいすモンブラン
カヌレ
コーヒー
京都ラーメン藤唐揚げ
ポテト
アルコールドリンク
Ku-nel旨塩ポップコーン
レモンスカッシュ
バル にしむらーの八鹿豚スペアリブ炭火焼き
自家製チョリソソーセージ炭火焼
かき氷
ガスパチョ
アルコール類
健太郎の京都ジビエ鹿カレー
鹿カツ
かき氷
生ビール
カフェロブタピオカドリンク
ハニーレモンドリンク
スパイスカレー ガルミーカレーライス
タンドリーチキン串
キュウリの一本ピクルス
RAFTELかき氷
ベビーカステラ
焼きそば
石の花石の花チキンバーガー
石の花ポテト
ソフトドリンク
生レモンチューハイ
炭火焼 やきとり 当吉焼き鳥
焼鳥丼
かき氷
ジュース
缶ビール
あさごきゅうり
たません
枝豆
アルコール類
清水商店かき氷
ソフトクリーム
フロート
ドリンク

出典:FOOD&DRINK(福知山HANABI2025)(https://www.fukuchiyama-hanabi.com/area/)(2025年8月8日に利用)

城下通り特設エリア5店舗の屋台グルメ一覧

城下通り特設エリアにも5店舗が出店予定です。

食べられるメニュー一覧がこちらです。

BRAVEかき氷
フランクフルト
肉巻きおにぎり
Bistrot qイカ姿焼き 他
BAR GRESMO世界のGINソーダ
ビール
鮎の塩焼き
手長海老の唐揚げ
Stand Rong自家製牛すじコロッケ
自家製カレーコロッケ
メンチカツバーガー
白・赤ワイン
自家製サワー
やきにくの丹の吉ステーキ 他

出典:FOOD&DRINK(福知山HANABI2025)(https://www.fukuchiyama-hanabi.com/area/)(2025年8月8日に利用)

地元福知山の人気店が出店する屋台には、おいしそうなメニューがずらり!

食べたい屋台グルメを事前にチェックしておけば、「あれ食べるの忘れた!」なんて残念な事態を防げるかもしれません。

福知山花火大会2025で屋台の混雑を避けるコツは?

混雑を避けるコツとしておすすめなのは、できるだけ早い時間に屋台を利用することです。

やはり、花火の打ち上げ時間(午後8時)が近づくにつれて人出は増えます。

花火を見る前に食べ物を買い込む人が多いでしょうから、打ち上げ直前の屋台は混雑が予想されます。

混雑や売り切れを回避して屋台グルメを楽しむなら、屋台の営業開始直後(午後2時)から夕方になる前の時間帯に会場を訪れるのがおすすめです。

まとめ

以上のように、2025年の福知山花火大会の屋台は午後2時から8時まで出ている予定です。

御霊公園内および城下通りの特設エリアに出展される35店では、さまざまな屋台グルメを楽しめます。

混雑や売り切れを避けるためには、少し早めに会場入りするのがおすすめです。

いろいろ食べたくなっちゃいますね~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次